ラフタークレーン・ホイールクレーンの2Dcadデータ、掲載サイトの紹介です。
ラフタークレーンは1つのエンジンを駆動源として、走行・旋回・吊り上げなどの動作を行います。
1つの運転台で、走行と操縦をこなすことができます。
また、ギアチェンジの煩わしさがないのが特徴です。
クレーン装置は、アウトリガーも含めて、油圧シリンダーで駆動されています。
ラフタークレーン・ホイールクレーンの2Dcadデータが、ダウンロードできます。
そして記事後半では、ラフタークレーン・ホイールクレーンの特徴、機動性について説明しています。
ダウンロードして、ご希望のデータをお役立てください。
目次
ラフタークレーン・ホイールクレーン 2Dcadデータ
ラフタークレーン・ホイールクレーン 2Dcadデータは、
城西運輸機工、三和機工、日立住友重機、ラフタークレーン cad-data.com、などのサイトで、人気のデータがダウンロードできます。
要望に合わせて自由にお好きなデータが選択できます。
城西運輸機工
クレーンリース業、クレーン設置解体作業、高所作業車レンタル業の会社です。ラフタークレーン・ホイールクレーン、クローラクレーン、タワークレーン・オールテレーン、パレット、バケット車、橋梁点検車などの、CADデータ、仕様書、カタログが掲載されています。
三和機工
高所作業車のレンタル、クレーン車のリースおよび土木建設工事の請負会社です。ラフタークレーン・ホイールクレーン、タワークレーン・オールテレーン、高所作業車・バケット車、橋梁点検車・トンネル点検車などのCADデータ、仕様書、カタログが揃っています。
日立住友重機
クローラクレーン等の建設機械、関連する機械器具の製造、修理、販売を営んでいる会社です。ラフタークレーン・ホイールクレーン、クローラクレーン、タワークレーン、オールケーシング掘削機、アースオーガーなどのCADデータ、仕様書、カタログが紹介されています。
ラフタークレーン cad-data.com
ラフタークレーンのフリーCADデータがあります。検索から多数のアイテムを表示できます。台車とクレーン分かれているので、作業計画に応じて組み合わせて使用できます。20t・25t・70tラフタークレーンの、平面図・側面図、走行時の姿図などがあります。ラフタークレーンの、ブーム仕様図、ジブ角度仕様図、ブーム作業範囲図、作業半径揚程図、定格荷重表なども付いています。
ラフタークレーン・ホイールクレーン 2Dcadデータ その2
ラフタークレーン・ホイールクレーン 2Dcadデータについては、
トラスト、働く車、たけもと工務店、ラフタークレーン モバイルクレーン 図面 Google、Tony thanh、などのサイトで、評判のデータが紹介されています。
フリーデータでも、有料データとほぼ同じぐらい品質のものもありますよ。
トラスト
建設・土木関連のフリーCADデータを公開しているサイトです。ラフタークレーン・ホイールクレーン、ユニック車・トラッククレーン、クローラクレーン、バックホウ、生コン車などの2Dcadデータがダウンロードできます。PNG・DXF・JWC・EXCEL形式のデータがあります。
働く車
土木・建築業ための2Dcadデータが、電子納品対応SXF形式で、提供されます。ラフタークレーン・ホイールクレーン、ホイールローダ・タイヤショベル、ユニック車、クローラクレーン、ダンプ・トラック、トレーラ、タイヤローラなどの2Dcadデータが掲載されています。
たけもと工務店
はつり工具・建設機械のオートシェイプ図形素材などが掲載されています。ラフタークレーン・ホイールクレーンなどの2Dcadデータがダウンロードできます。作業員の側面図は、加工して作業姿勢を変えることができ、他のデータと組み合わせて、多様な場面で使用可能です。
ラフタークレーン モバイルクレーン 図面 Google
ラフタークレーン・ホイールクレーンのCADデータが、多数紹介されています。ホイールクレーンは、せまい作業現場で活躍する移動式クレーンです。運転台からは、車両の運転だけでなく、台車に架装されたクレーンの操作もできます。車輪は四輪式と三輪式に分かれており、前輪駆動と後輪操向で走行します。車体を安定させるためのアウトリガーはほぼ装備されています。
Tony thanh
Autocadの無料CADデータが、数多く紹介されているサイトです。ラフタークレーン・ホイールクレーン、ユニック車・トラッククレーン、クローラクレーン、タワークレーン・オールテレーン、トラクター、ゴミ収集車、タイヤローラなどのCADデータが掲載されています。
ラフタークレーンは、公道を走行できる
それではこれから、ラフタークレーン・ホイールクレーンの特徴と操作性、機動性について説明しましょう。
ラフタークレーンは、ラフテレーンクレーン(Rough Terrain Crane)とも呼ばれます。
その名の通り、不整地や比較的に軟弱な地盤での走行が可能な、移動式クレーンです。
車輪によって自走するホイールクレーンの一種で、1つの運転室で、走行とクレーン操作を行います。
四輪駆動で、前2輪操向・後2輪操向・4輪操向・かに操向など、操向を自由に切り替えることができるため、狭い場所での機動性に優れています。
また、タイヤ走行なので公道での運転が可能です。
トラッククレーンは、ラフタークレーンと同様、よく使用されるホイールクレーンの1つです。
通常のトラックシャシに、クレーン装置を架装したもので、運転室が走行用とクレーン操作用の2つに分かれている点が、ラフタークレーンと大きく異なります。
また、走行性能が高いので高速道路での走行も可能です。
トラックに荷台がついていて、運転席と荷台の間にクレーン装置を搭載したものは、積載型トラッククレーンと呼ばれます。